the kurajo. FIRSTCLASS メタリック-METALIC-

漆を塗った直後に、錫粉の微粉末を蒔き付け、硬化後、生漆を摺り込む。
銀色の錫粉を漆塗師の技術で濃淡をつけた上に、生漆の茶褐色を重ねることで黄金色に輝き、色と質感の変化を楽しめる。
漆塗師が丹念につくりあげた異なる表情をもつ、この世にひとつだけのもの。 ひと手間ひと手間に思いを込め深い輝きを宿していく。







SAKE lineup

No.1 渡辺酒造醸 / 岐阜

富山県産五百万石を使用したお米の旨み広がる辛口の純米酒です。冷でも燗しても食中酒として美味しくいただけます。

 純米酒 

内容量:720ml
使用米:富山県産五百万石100%使用
精米歩合:65%
日本酒度:+5.0
アルコール分:15度

No.2 丹生酒造 / 福井

酵母の気のむくまま自然にまかせて醸した特別な純米酒です。寒い冬にはぬるめのお燗でどうぞ。

 生酛純米原酒 

内容量:720ml
使用米:福井県永平寺町産酒米使用
精米歩合:80%
日本酒度:+10.0
アルコール分:19度

No.3 長谷川酒造 / 新潟

新潟県産米のみを使用。キリリと引き締まった辛さと米の旨みをお楽しみください。

 純米酒 

内容量:720ml
使用米:麹米 新潟県産五百万石100%
掛米 新潟県産米100%使用
精米歩合:65%
日本酒度:+5.0
アルコール分:15度

No.4 金銀花酒造 / 愛知

江戸時代享保年間1830年より続く、愛知一宮で唯一の酒造が丹精込めて造りあげた爽やかで深みのある大吟醸です。

 大吟醸 

内容量:720ml
酒造好適米:50%
精米歩合:60%
日本酒度:+3.0
アルコール分:15.5度

No.5 澤田酒造 / 愛知

昔ながらの製法で丁寧に造られた濃醇でありながら雑味のない辛口の特別純米酒です。

 特別純米酒 

内容量:720ml
使用米:富山県産五百万石100%使用
精米歩合:60%
日本酒度:+9.0
使用酵母:協会7号
アルコール分:15度以上16度未満

No.6 旭日酒造 / 島根

冷ならキリリとシャープに。燗ならお米の優しい旨みが顔を出します。

 生酛純米 

内容量:720ml
使用米:雄町100%使用
精米歩合:70%
日本酒度:+10.5
使用酵母:酵母無添加
アルコール分:15度

No.7 山﨑 / 愛知

西尾・幡豆地区の高品質の酒米「若水」を全量使用。穏やかで上品な香りがあり、とてもキレの良い辛口に仕上がっています。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:愛知県産若水100%使用
精米歩合:60%
日本酒度:+12.0
アルコール分:17.5度

No.8 八千代酒造 / 山口

自社栽培の酒米「山田錦」と昔から流れる井戸水を使用。上品な米の旨みと華やかな香りの後に、心地よい余韻が続きます。

 純米大吟醸 

内容量:720ml
使用米:自社栽培山田錦100%使用
精米歩合:50%
日本酒度:±0
アルコール分:16度

No.9 森喜酒造場 / 三重

酒母・麹・掛米にこだわり、昔ながらの生酛仕込で醸した食中酒にぴったりのお酒です。

 特別純米酒 

内容量:720ml
使用米:三重県伊賀産山田錦(29%)
広島県産八反錦(71%)
精米歩合:60%
日本酒度:+7.0
アルコール分:15度

No.10 田端酒造 / 和歌山

和歌山県産山田錦と蔵近くを流れる紀ノ川の伏流水、世界遺産“熊野古道”付近の「冨田の水」を使用した純米吟醸。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:和歌山県産山田錦100%使用
精米歩合:59%
日本酒度:-3.0
アルコール分:15度以上16度未満

No.11 佐藤酒造店 / 埼玉

長野県産美山錦を55%まで磨き丁寧に仕込んだ純米吟醸。上品な香り・旨み・甘味と心地よい酸を感じる日本酒に仕上がりました。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:長野県産美山錦100%使用
精米歩合:55%
日本酒度:+3.0
アルコール分:15度

No.12 平井商店 / 滋賀

地元大津の棚田で採れた酒米「山田錦」を使用。昔ながらの和釜でお米を蒸し、一つずつ袋に入れて絞る佐瀬式の槽で絞っています。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:滋賀県大津市産山田錦100%使用
精米歩合:60%
日本酒度:+9.0
アルコール分:16度

No.13 柴田酒造場 / 愛知

愛知県産夢山水を全量使用。吟醸香豊かなまろやかで味わい深い純米吟醸酒です。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:愛知県産夢山水100%使用
精米歩合:60%
日本酒度:+1.0
アルコール分:15度

No.14 純米大吟醸 / 島根

島根県産山田錦と三瓶山の伏流水を仕込みに使った純米大吟醸。華やかな香りの中にしっかりとした旨み。飽きのこないお酒です。

 純米大吟醸 

内容量:720ml
使用米:山田錦100%使用
精米歩合:40%
日本酒度:+1.0~+3.0
アルコール分:17度

No.15 紫波酒造店/ 岩手

控えめながら落ち着く優しい香りと穏やかな辛味。冷〜燗まで幅広くお楽しみ頂けます。ペアリングは白和えや焼魚などがおすすめ。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:岩手県産ぎんおとめ100%使用
精米歩合:55%
日本酒度:+3.0
アルコール分:15度

No.16 佐藤酒造店 / 秋田

甘くフルーティーな香りにしっかりとしたお米の旨味。口当たりはまろやか、濃醇かつキレが良くバランスの取れたお酒です。

 純米大吟醸 

内容量:720ml
使用米:秋田県産秋田酒こまち100%使用
精米歩合:45%
使用酵母:こまち酵母R-5
アルコール分:16度

No.17 美川酒造場 / 福井

穏やかな香りと心地よい酸味のバランスが美味しく、食中酒にもおすすめのお酒。伝統の道具で手間と時間を掛け、手作りで醸した純米大吟醸。

 純米大吟醸 無濾過生原酒 

内容量:720ml
使用米:福井県産山田錦100%使用
(自社栽培)
精米歩合:40%
アルコール分:17度以上18度未満

No.18 奥飛騨酒造 / 岐阜

酒造好適米「美山錦」を60%精米し、金沢酵母にて醸した純米吟醸。オレンジのような柑橘系の香りと、ややスッキリした味わいが特長。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:美山錦100%使用
精米歩合:60%
日本酒度:+1.0
アルコール分:15度

No.19 西山酒造場 / 兵庫

西日本では珍しい「小川10号酵母」と蔵内井戸水(軟水)で醸した純米吟醸。穏やかな香りと飲み口が特徴で上品さが漂います。温度の違いで変わる味わいもお楽しみ頂けます。

 純米吟醸 

内容量:720ml
使用米:麹米 兵庫北錦 / 掛米 五百万石使用
精米歩合:麹米 50% / 掛米 58%
日本酒度:+1.0
アルコール分:15度



12本から受注生産で承ります。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム