
SHARE |

創業明治 29 年。戦国時代の多くの大名や武将の争奪の的となった石見銀山の玄関口である、
島根県大田市の中心部に一宮酒造は位置しています。 良質の酒米はもちろん、特に水にこだわり、熟練杜氏の技術を継承した蔵元の若夫婦が中心となって酒づくりをしています。
島根県大田市の中心部に一宮酒造は位置しています。 良質の酒米はもちろん、特に水にこだわり、熟練杜氏の技術を継承した蔵元の若夫婦が中心となって酒づくりをしています。

島根県は日本酒発祥の地。世界遺産の石見銀山は一宮酒造の代表銘柄にもなっています。
良質の酒米はもちろん、特に水にこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧き出る伏流水を抗酸化力の高い水にして仕込みに使用しています。 熟成後醸し出した新酒の風味を出来るだけそのままの状態で味わって頂くために、瓶燗方式(生酒を瓶詰めした状態で加熱処理)による火入れ後、急冷・冷蔵貯蔵し品質管理に努めています。
熟練杜氏の技術を継承した浅野夫妻が中心となって若手の蔵元・杜氏で酒づくりをしています。 女性杜氏の浅野理可氏は日本酒ファン層の拡大を目指して、
新しい日本酒造りに奮闘しています。
良質の酒米はもちろん、特に水にこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧き出る伏流水を抗酸化力の高い水にして仕込みに使用しています。 熟成後醸し出した新酒の風味を出来るだけそのままの状態で味わって頂くために、瓶燗方式(生酒を瓶詰めした状態で加熱処理)による火入れ後、急冷・冷蔵貯蔵し品質管理に努めています。
熟練杜氏の技術を継承した浅野夫妻が中心となって若手の蔵元・杜氏で酒づくりをしています。 女性杜氏の浅野理可氏は日本酒ファン層の拡大を目指して、
新しい日本酒造りに奮闘しています。




商品名:the kurajo. No14_一宮酒造_純米大吟醸/内容量:720ml/米(国産)、米こうじ(国産)/使用米:山田錦100%使用/精米歩合:40%/
日本酒度:±0/酸度:1.8/使用酵母:K-1801/アルコール度:17度/製造元:一宮酒造有限会社
日本酒度:±0/酸度:1.8/使用酵母:K-1801/アルコール度:17度/製造元:一宮酒造有限会社
the kurajo. / No.14 一宮 純米大吟醸(720ml)
6,255円(税込)
商品詳細はこちらから
|