日本酒は「日本酒度」「酸度」でお酒の味わいを数値化しています。
ここでは酸度について詳しく説明していきます。
酸度は、日本酒に含まれる酸の量を表しています。
日本酒をつくる過程で、米などの原料から発生した乳酸、酵母や麹、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸などの酸の含有量を示したもので、それら酸が日本酒の味わいに大きく影響を与えます。

普通は「酸が高い=酸っぱい」というイメージをもたれる方が多いと思いますが、日本酒における酸度の場合は違います。酸には味を引き締める役割があり、酸度が高いほど舌への刺激が強いため味にキレやメリハリがあります。逆に酸が低いとボヤけた味わいになります。
酸度が高いほど、芳醇で濃厚な味わいとなり、低いほど淡麗な味わいになります。酸度が高いほど辛く、低いほど甘く感じる場合が多いです。