![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_topparts.png)
もっと気軽に、本格的な日本酒を楽しんでほしい。
新しいライフスタイルに寄り添う、可愛い日本酒ブランドをつくりたい。
日本酒の香りと味をもっと伝えたい。
KAORI TO MIMIの企画は、そんな想いからはじまりました。
日本酒選びってむずかしい
たくさんは飲みきれない
日本酒って手に取りづらい
日本酒の香りと味って?
そんなイメージが変わります。
タレ目のKAORIとツリ目のMIMI、可愛い双子の姉妹が伝える日本酒で。
新しいライフスタイルに寄り添う、可愛い日本酒ブランドをつくりたい。
日本酒の香りと味をもっと伝えたい。
KAORI TO MIMIの企画は、そんな想いからはじまりました。
日本酒選びってむずかしい
たくさんは飲みきれない
日本酒って手に取りづらい
日本酒の香りと味って?
そんなイメージが変わります。
タレ目のKAORIとツリ目のMIMI、可愛い双子の姉妹が伝える日本酒で。
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_p1.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_km_parts_okome.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_p2.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/lineup.png)
かおりとみみの時間旅行
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/tokei.png)
日本酒の美味しいペアリングは食事とのお供だけでは有りません
日常の時間の中にも
KAORI TO MIMIとならもっと愉しくなる
〈イラストをクリックしてお酒について詳しく見れます〉
日常の時間の中にも
KAORI TO MIMIとならもっと愉しくなる
〈イラストをクリックしてお酒について詳しく見れます〉
太陽が眩しいね
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/doup.png)
〈↑click here〉
遠くに行けない日でも、
ひなたに出ると、太陽が眩しいね。
太陽の下で、いかが。
遠くに行けない日でも、
ひなたに出ると、太陽が眩しいね。
太陽の下で、いかが。
しあわせな気持ち
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/hukuyoka.png)
〈↑click here〉
予定のない時間こそ、
大好きなお・もちとお・こめとのんびり歩けば
楽しい時間に出会えるかも。
予定のない時間こそ、
大好きなお・もちとお・こめとのんびり歩けば
楽しい時間に出会えるかも。
くすぐったそうに
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/t-r180.png)
〈↑click here〉
お酒が苦手なわたし。
でも、これって、、、
いいかも。
お酒が苦手なわたし。
でも、これって、、、
いいかも。
太陽の指輪(リング)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/t-r300.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/kinomi.png)
〈↑click here〉
太陽の下で飲んでも
許される気がするの
林檎のリキュール
太陽の下で飲んでも
許される気がするの
林檎のリキュール
どうしたら伝えられるの?
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/t-aji.png)
〈↑click here〉
わたしの趣味に夢中。
アートに、歴史に、ロマン。
そんな時間もたいせつ
わたしの趣味に夢中。
アートに、歴史に、ロマン。
そんな時間もたいせつ
約束
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/t-180.png)
〈↑click here〉
ふたりでいれば、しあわせになれる
ふたりの感性が、程よく似てるから
わたしたち。
ふたりでいれば、しあわせになれる
ふたりの感性が、程よく似てるから
わたしたち。
時を超えた永遠
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/t-360.png)
〈↑click here〉
主人公になれたね、わたしたち
少し夜更かししても素敵。
そろそろ物語の続きは、夢の中で。
主人公になれたね、わたしたち
少し夜更かししても素敵。
そろそろ物語の続きは、夢の中で。
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_sum.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_cloud1.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_cloud2.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_tree1.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_tree2.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_hukidashi1.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_hukidashi2.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_mountain1.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_mountain2.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_mountain3.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/km_parts_cloud3.png)
日本酒の「香り」と「味」
「フルーティー」「ふっくら」「コクのある」…。
厳選!美しい日本酒の「香り」と「味」を表現。
日本酒には、その香りや味などを表現する様々な言葉があります。
表現を知り、味わいながらいただくことで、日本酒をより楽しんでいただくことができます。
中でも香りや味は造りによって大きく分かれます。
「大吟醸酒」「吟醸酒」はふわっと広がるフルーティーな香りが特徴。
「純米酒」はお米そのものを想わせる、奥深くて甘い香りと旨味の強い味わいです。
すっきりとした味で料理と合わせたいときには「醸造酒」「普通酒」がおすすめです。
厳選!美しい日本酒の「香り」と「味」を表現。
日本酒には、その香りや味などを表現する様々な言葉があります。
表現を知り、味わいながらいただくことで、日本酒をより楽しんでいただくことができます。
中でも香りや味は造りによって大きく分かれます。
「大吟醸酒」「吟醸酒」はふわっと広がるフルーティーな香りが特徴。
「純米酒」はお米そのものを想わせる、奥深くて甘い香りと旨味の強い味わいです。
すっきりとした味で料理と合わせたいときには「醸造酒」「普通酒」がおすすめです。
「香り」の表現
フルーティ |
華やかで甘みのある香りを一般的に「フルーティー」と表現します。 日本酒の場合、具体的にバナナやりんご、ライチなど果物で表現することがよくあります。 |
華やか |
「吟醸香」と言われる、甘い果実や花に例えられる香りです。 梅の花、アカシア、チューリップなどの花に例えて表現されます。 |
爽やか |
酸味の強いスッキリとした印象の香りを「爽やか」と表現します。 若い果実や、レモン、ライムなどの柑橘系の果物のほか、三つ葉などの菜類や青竹、 笹の葉などの木系の言葉で表現されることがあります。 |
ふくよか |
日本酒が本来持つ、米、穀物のような旨味成分を感じさせる香りを「ふくよか」と表現します。 稲穂、つきたての餅などの穀物類はもちろん、栗や落花生などのナッツ類など、 深みのある香りを連想させる言葉です。 |
熟成感 |
じっくりと熟成させた熟成古酒の香りは「カラメル」「ナッツ」「シェリー酒」などの表現がよく用いられます。 奥深く重厚な香りがイメージできる言葉です。 |
おだやか |
お米の風味がふわっと広がるような、優しい香りをイメージさせる表現です。 |
すっきり |
鼻をすぅっと抜けるような香りで、喉越しの良い、一般的に飲みやすいお酒の表現に使われる言葉です。 |
「味」の表現
香りの高い |
まるでワインのようなフルーティ、フローラルで華やかな味を表現します。 日本酒初心者や女性にも向いている人気のあるタイプです。 |
軽快でなめらか |
控え目な上立ち香(うわだちか)と新鮮で軽快な含み香(ふくみか)が特徴。 なめらかでみずみずしい味を表現した言葉で、主に生酒に代表されます。 |
コクのある |
落ち着いた、やや重厚なほど良い苦みを持った味を表現しています。 味が豊富でよく調和している充実感を表しています。 |
熟成 |
長期熟成させた古酒に代表的に使用される表現で、重厚で程よい苦みと後味の良さを感じさせます。 |
すっきり |
淡麗辛口の日本酒に表現されることが多く、軽快ですっきりと飲みやすい味を表現しています。 料理の味を邪魔しない控え目な味わいがイメージできます。 |
ふくよか |
旨味を女性的に表現した誉め言葉です。米の旨味が口のなかでふっくらと膨らんでいく様子がイメージできます。 |
さっぱり |
淡い味のお酒は「さっぱり」と表現します。ひきしまった味で後味を引かないため、飲みやすいのが特徴です。 |
香りのお酒
フルーティ |
華やか |
爽やか |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふくよか |
熟成感 |
おだやか |
すっきり |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
味のお酒
香りの高い |
軽快でなめらか |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コクのある |
熟成 |
すっきり |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふくよか |
さっぱり |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あげるワクワク、もらうワクワク
各LINE UPにセット購入としてGiftパッケージとビニールバックがセットになっています。
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/sleeve_bag.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/artist.png)
![]() |
NARUMI |
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/garally.png)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/slide3.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/slide4.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/slide1.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/slide2.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/slide5.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/slide6.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/slide7.jpg)
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/goods.png)
いつでも、どこでも、かおりとみみと一緒
![](https://sakeraku.ocnk.net/data/sakeraku/image/BRAND2022/back08.png)
SHARE |